NEWS

お知らせ

RECRUIT 一緒に働く仲間を募集!

中川精機が求める人材とは――。

一つの技術を十年かけて磨ける人。
派手さよりも、地道に、誠実に、コツコツと。
図面と向き合い、課題を解くことを楽しめる人。
休みの日でもふと仕事が頭をよぎる。
そんな「ものづくりが好きでたまらない人」が、
ここでは一番輝きます。(社長談)

中川精機とは――。

中川精機とは、目に見えない精度を追う会社です。

1988年、京都市右京区で創業。
私たちは、宇宙・次世代エネルギー・研究機関などの最先端分野で、
「誰もできない」と言われた難削材や高融点金属の切削に挑み続けてきました。

最新設備と、古き良き日本の職人の感覚を融合させ、
ミクロン単位の精度で“想像を形にする”――それが中川精機の強みです。

技術を通じて、未来の基盤を削り出す。
それが、私たちの誇りです。

中川精機の仕事と、そこで働く人たち――。

中川精機の現場は、言葉より“手”が動く場所です。
黙々と、確実に、そして美しく。
一人ひとりが技術で語り、互いの仕事を信じ合う。
私たちの主軸は、3D金属造形後の後の仕上加工――
他社では対応できない難題に挑み、精度と感覚で形にしていく。
静けさの中に、創造の情熱がある。それが中川精機の現場です。

技術で語る、私たちのリアル

🔹 精密切削加工(Machining & Turning)

「削る」とは、考えること。
金属の音と手の匂い――五感をフルに使い、素材の状態を感じ取る。
フライスや旋盤を駆使し、3D金属造形後の仕上加工にも対応。
わずかなズレが全てを変える。だからこそ、この仕事は奥が深い

🔹 検査・品質保証(Inspection & Quality Control)

“目に見えない精度”を、数字で証明する。
触れて、測って、確かめて――ミクロン単位の誤差を追い詰める。
3D金属造形品の仕上後加工では、金属の歪みや収縮を見抜く経験が不可欠。
静寂の中で、感覚とデータが交わる仕事です。

🔹 設計サポート・加工相談(Design Support)

図面の“その先”を考える。
お客様の設計意図を読み取り、最適な切削条件や構造を導き出す。
ときに図面どおりでは成立しない――だから、相談から始まる。

社長自ら現場に立ち、素材特性や加工方法を見極めながら、
「できない」を「できる」に変えていく。
技術の幅ではなく、“考える深さ”で勝負するのが中川精機の強みです。

🔹 開発・試作(Prototype & R&D)

正解のない仕事を、形にする。
研究機関や開発現場から持ち込まれる“前例のない課題”に対して、
社長自ら構想し、チームとともに試作を進める。

3D金属造形後の仕上加工や、難削材の複合加工など、
他社が手を引く領域こそ、私たちが最も得意とする場所。
未完成のアイデアを完成へと導く――
その過程こそが、中川精機の創造力です。

🔹 “言葉より、手で語る”という文化

会話は少なくても、現場には信頼がある。
一人ひとりが黙々と自分の仕事に向き合い、
困っていれば、言葉より先に“手”が伸びる。
互いの技術を信じて、静かに支え合う。
それが、中川精機のチームワークです。

【社長メッセージ】

「考えることをやめたら、ものづくりは止まる。」
― 中川精機 代表取締役


🔶 求める人材 ― 「技術で、心を動かせる人へ」


求めるのは、“手と心”の両方で仕事ができる人。


中川精機に向いている人は、派手なタイプではありません。
地味な作業にも価値を感じ、測定値の裏にある意味を考えられる人。
ミクロン単位の世界であっても、
そこに“人の想い”を見出せる人。

私たちは、そんな「誠実さ」と「探究心」を持つ仲間を求めています。
ものづくりに正解はない。
だからこそ、日々の観察と改善、そして“見えない努力”が何より大切なのです。


【5つの人物像】


🧩 A. 技術探究型 ― 精度を追うだけでなく、考える力を持つ人

  • 「測定値の裏側まで考えられる人」
     計測結果の意味を理解し、原因を探れる分析力。
  • 「数字と感覚、どちらも信じられる人」
     理論と経験を融合させて判断できるバランス感覚。

⚙️ B. 現場実行型 ― 黙々と積み上げ、確実にやり遂げる人

  • 「最後までやり切る人」
     途中で投げ出さず、結果に責任を持てる。
  • 「“地味な作業”も大切にできる人」
     清掃や測定など、見えない努力を怠らない。
  • 「コツコツを積み重ねられる人」
     単調な工程も、自分の精度を磨く時間と考えられる。
  • 「報連相が自然にできる人」
     信頼されるチームの一員として行動できる。
  • 「失敗を隠さず、学びに変えられる人」
     誠実な報告が、成長の第一歩だと理解している。

🔬 C. 思考・改善型 ― 試行錯誤を楽しみ、最適解を探せる人

  • 「最適化を考えられる人」
     工程改善・治具設計など、現場をより良くする視点を持てる。

🚀 E. 成長・挑戦型 ― “できない”を恐れず、一歩踏み出せる人

  • 「“わからない”を素直に言える人」
     正直で、教わることを楽しめる向上心。
  • 「“見えない努力”を大切にできる人」
     誰かのために支える裏方仕事にも誇りを持てる。
  • 「“無理”の中にチャンスを見つける人」
     難題に燃え、できない理由より方法を探す人。

💫 F. 共感・創造型 ― 技術の先に、“人”を感じられる人

  • 「“誰かの想い”を形にするのが好きな人」
     技術を通して人を喜ばせたいという想い。
  • 「技術で人の心を動かしたい人」
     成果を“感動の手段”と考えられる感性。
  • 「作品にも人にも、丁寧に向き合える人」
     精密さと優しさを両立できる、中川精機らしい人。

【社長メッセージ】

技術は、才能ではなく覚悟。
そして、覚悟とは“手と心”を尽くすこと。
私たちは、そんな仲間と未来を削り出したい。
― 中川精機 代表取締役

 


🔶 エントリーご案内

私たちと一緒に、未来の技術を削り出しませんか。

中川精機は、技術を「才能」ではなく「覚悟」で磨く会社です。
すぐにできなくて構いません。
時間をかけて、自分の手で技術を積み重ねていける人を歓迎します。


工場見学・面談、随時受付中です。
「応募する前に話だけ聞きたい」という方も、遠慮なくご連絡ください。


【連絡先】

📧https://www.nakagawa-seiki.com/contact 

※項目6-採用に関する質問を選択してください。

お電話にて直接お問い合わせいただいてもかまいません。

📞 075-882-5780(担当:中川)


技術は、手で覚え、心で育つ。
その過程を、共に歩める仲間をお待ちしています。

NEWS

その他のお知らせ

CONTACT US

製作依頼やご相談、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。

Please feel free to contact us for production requests,
consultations and any small details.